『「なさけない」の理解と中国語訳の一考察』

http://repo.lib.ryukoku.ac.jp/jspui/bitstream/10519/1188/1/nh-gen-kn_015_007.pdf
 この論文を書いた学者さんは中国人であるが、とどのつまり中国人から見ると「なさけない」(情けない)の語は理解し辛いわけだ。宜(むべ)なるかな〜? "情けない"には凡そ4つの意味があって日本語話者にも少し分かり辛いのだ。

(1)思いやりがない、無情である。(※ここでは"情け容赦ない"も含む)
(2)同情の余地がない。嘆かわしい。
(3)みじめである。見るにしのびない。
(4)無風流である。風情がない。

 元来は、"(風)情がない"の用法であったものが、比較的近代になってから?(1)の"無情→情け無い"の用法が生まれる、のかな。(2),(3)については何故この意味が含まれるのかよく分からない。推測するに、加害者側の所業を指して「なんと情け(容赦)ない(所業)!」とでも表現していたものが被害者側の様を指すものと誤解された、のかな?

 文中、"ふがいない"の意味は、没有出息(的)=見込みのない が適訳ではないかと述べられている。情けない(ヤツめ)!→このクズ!この無能!→没有出息的! くらいなものか。
 例文と試訳からは外れるが、「情けなっ!(最悪っ!)」の意味では"糟透了"が適当か。「Too bad!;How terrible!;What a mess!;What an awful nuisance!;」の意味だから、妥当かしらん。(文中で"糟樵透了"と書かれているがこれだと検索に出てこない。typo?)
 「〜さんの後をついていくだけ。情けないといえば情けないが、若造にはそれが精一杯だった」の日文を「道是無情却有情」(道これ情無きも却かし情有り??)と訳している事例は明らかに誤訳である。ただ、代案として示されている"猥琐"は、現代中国語だと「下品・下衆」の意味合いですよね。"はしたない"の意味合いを含む文例で適用するのは問題ないが、例文との合致は少し疑問が残る。


>コーパスは中日対照言語学研究に極めて有用であることを体験した。


……ええ、初学者もコーパス使いたいのねん(・ω・)